【酒田五法】三兵の出現はトレードチャンス?特徴と実際の使い方を詳しく解説
酒田五法の三兵はトレンドが強い時に表れます。ただ、よく出現するパターンでもあるので闇雲に売買しても勝てるわけではありません。
そこで当記事では、
- 酒田五法の三兵の意味
- 三兵のエントリーおよび損切り方法
- エントリー時の注意点
など、三兵について解説します。当記事を読めば、三兵のパターンだけでなく、具体的なエントリーや損切り方法、どのような点に注意すべきか分かるようになります。
ぜひ最後まで読んでみてください。
【関連記事】
目次
1. 三兵の概念とは?
三兵とは長い陽線、もしくは長い陰線が3本連続したパターンです。
もみあいからのトレンド発生時やトレンドの反転直後に出現した際にエントリーすれば、その後のトレンドにうまく乗ることができます。
ただし、陽線や陰線が短すぎるケースは三兵ではありません。
また酒田五法には同じく3本連続で陽線もしくは陰線が出現する三空があります。三空と三兵の違いは窓があるかどうかです。
注釈
窓とは1本前のローソク足とローソク足の間に隙間があること。
また、三兵には2種類のパターンがあります。
- 赤三兵
- 黒三兵
尚、赤三兵と黒三兵と呼ばれるようになった由来は、ローソク足の陽線を赤色、陰線を黒色で表していたことと言われています。
・三空に関する詳しい解説はこちら
1-1. 赤三兵は3本連続で陽線が出現するパターン
赤三兵は3本連続で陽線が出現するパターンで、高値・安値ともに切り上げる状態が続きます。
安値圏やもみあい時に赤三兵が出現すれば上昇の勢いが強くなるため、そのまま上昇が続く可能性が高いです。
赤三兵が出現するとトレーダーは「3本も連続して陽線をつけているのだから今後も上昇が続くのでは?」と考えます。
したがって、上昇に乗り遅れまいとするトレーダーの買い注文や売っていたトレーダーの損切り注文が重なり上昇するのです。
1-2. 黒三兵は3本連続で陰線が出現する
黒三兵は3本連続で陰線が出現するパターンで、別名「三羽烏」とも呼ばれています。
3本の陰線が高値と安値を切り下げながら出現しているので、トレーダーは「今後も下落が続くのでは? 」と考えます。そのため、新規勢と買っていたトレーダーの損切り注文が重なり下落の勢いが強くなるのです。
このように赤三兵や黒三兵が出現した場合、基本的にはそのままの値動きが持続すると考えます。
2. 赤三兵のエントリー方法や損切り方法とは?
上の図はドル円のチャートで、安値圏で赤三兵が出現しているのが分かります。そして、赤三兵出現後は次の足ですぐに買い、損切りは赤三兵1本目の陽線の安値を割れたあたりに置きましょう。
エントリー後に陽線の安値を割れるということは、それまでの値動きが否定されたことになります。
逆にいえば、エントリー後すぐに下落しても赤三兵の安値を割れない限り、買いの勢いは続いています。
3. 黒三兵のエントリー方法や損切り方法とは?
上のチャートはポンド円です。直近天井に近い位置で黒三兵が出現しています。黒三兵の完成を確認したらすぐにエントリーしましょう。
損切りは1本目の陰線の高値を超えたあたりに置きます。実際にエントリー後大きく下落しました。このように三兵がトレンド開始後すぐのタイミングで出現すれば、大きな利益を得られる可能性があります。
ただし、エントリーした場所と損切りの場所が少し遠い点には注意が必要です。
筆者はエントリーをした箇所と損切りまでの位置が遠いことに注意せずにエントリーした結果、大損したことがあります。大損した後に損失の大きさに慌てるようではトレーダー失格です。トレンドに上手く乗れれば注文量が少なくても大きな利益を得られますし、何度もチャンスは訪れます。事前に損切りになることも想定しておくことで、相場から退場しなくても済むのです。
4. 三兵でエントリーする際の3つの注意点
三兵でエントリーする際には3つの注意点があります。というのも、三兵が出現してもパターン通りの動きをしないこともあるのです。
- 安値圏やもみあい時以外での赤三兵出現
- 高値圏やもみあい時以外での黒三兵出現
- 長いヒゲがある時はエントリーを控えた方が良い
というように、各注意点について詳しく見てみましょう。
4-1. 赤三兵は安値圏やもみあい時以外でのエントリーは控える
ただ高値圏で出現した場合は、必ずしも上昇し続けるとは限りません。なぜなら、すでに十分な上昇をしているため、上がり切ったところで逆に反転下落する可能性もあるからです。高値圏で誤って下落すると損切り幅が大きくなるかもしれません。
損切り幅が浅くリスクの低い安値圏やもみあい時のみエントリーをした方が良いでしょう。
4-2. 黒三兵は高値圏やもみ合い時以外でのエントリーは控える
黒三兵が安値圏で出現すると反転上昇する可能性があります。
ただ安値圏での出現は注意する必要があります。すでに下落幅が大きいため、売りの勢いが衰えている可能性があるからです。むしろ、3本目の安値を割れないようであれば買い目線でも良いでしょう。
なるべく高値圏やもみ合い時からの下放れを狙うべきです。
4-3. 長いヒゲがある時はエントリーを控えたほうが良い
赤三兵や黒三兵が出現した際にトレンドが継続するのか反転するのかの見極めは大変です。
トレンドを見極める際には3本目のローソク足のヒゲに注目すれば判断しやすくなります。
4-4. 赤三兵先詰まりや赤三兵思案星は反転下落を警戒する
たとえば、赤三兵でも3本目のローソク足の上ヒゲが長い場合は「赤三兵先詰まり」と呼ばれるパターンなので買いエントリーを控えましょう。
トレーダーの心理を解説すると、1本目と2本目の陽線が出る時点では買いの勢いが強くなっています。
しかし、3本目の上ヒゲは最終的に買いの勢いが売りの勢いに押されて戻されたことを表します。
そのため反転する可能性もあるのです。
また3本目の陽線実体が短い場合は、買いの勢いが衰えているかもしれません。
買いと売りの勢いも拮抗しており、反転してもおかしくない状況です。
4-5. 黒三兵先詰まりや黒三兵思案星は反転上昇の合図かも
他方、黒三兵の場合は3本目のローソク足の下ヒゲが長ければ要注意です。
「黒三兵先詰まり」と呼ばれる形なので、反転上昇するかもしれません。
下ヒゲの長さが実体と同じぐらいの長さ程度であれば、そのまま下落し続ける可能性もあります。
ですが、反転上昇する可能性も残されてることを視野に入れおきましょう。
また、実体が短い陰線が出現した場合は、売りの勢いが衰えているためどちらに動いてもおかしくないでしょう。
このように三兵はそれまでの値動きが続きやすいパターンではあるものの、ローソク足の形によっては反転することもあります。
5. まとめ
酒田五法の三兵はトレンド時に発生するパターンなので使いこなせるようになれば、初心者でも大きな利益を得られる可能性があります。ただ、トレードをする際には必ず3本目のローソク足の形に注目し、無闇にエントリーするのは避けましょう。
三兵が出現する時期は値動きが激しくなっていることも多いため、判断を誤れば大損をすることもあるからです。
ただ、三兵は覚えて損はないパターンなので、きちんと使いこなせるようにしてくださいね!
【関連記事】